半田市でおすすめの個別指導塾・集団塾3選

       

公開日:2023/03/15  最終更新日:2023/07/26


子どもの学力を伸ばすため、学習塾への入会を検討している保護者の方も多いでしょう。しかし、学習塾は数多くあり、どこがいいか悩んではいませんか?学習塾は、子どもの勉強状況や性格に合ったところを選ぶ必要があります。そこでこの記事では、数ある学習塾の中から、半田市でおすすめの個別指導塾・集団塾3選をご紹介します。

■半田市のエリアと学区情報

半田市には幼稚園から大学まで全てそろっており、5つの公立幼稚園と公立高校があります。また、人口に占める塾や習い事などの数は愛知県で最も多く、高校の授業料助成制度もあり教育環境が整っています

学習環境は、半田市立図書館と亀崎図書館の2か所の図書館があります。半田市立図書館2階の閲覧室と第1会議室は学習スペースとなっており、令和5年4月より視聴覚室も利用できるようになりました。

半田市は、塾や習い事が人口に占める割合が最も多く、図書館や学習スペースがあるなど教育環境が整っています。また、偏差値68とレベルの高い半田高等学校を始めとする5つの高等学校があります。

半田市内で最も偏差値の高い半田高等学校は、S S Hに指定されているため、教育の質やレベルも高く人気のある高校で、難関大学への合格者を毎年多数輩出しています。そのため、半田高校を目指して勉強を頑張る受験生が多い現状です。

偏差値の高い半田高校などの合格を目指すには、自分に合った学習環境や勉強の仕方を選ぶ必要があります。半田市内には、集団塾や個別塾などさまざまな塾があるので、ぜひ自分の実力を引き出してくれるところを見つけて受験勉強に励んでください。

今回はそんな、半田市のエリア情報を解説します。

半田市の学校

令和5年現在、半田市内には14校の小学校があり、260クラス計6,022人が、中学校は6校で、116クラス計3,194人が在籍しています。高等学校は、半田高等学校、半田東高等学校、半田商業高等学校、半田工科高等学校、半田農業高等学校の5つの学校があります。

半田高等学校

半田高等学校は、偏差値68で400ある愛知県の高校の中での偏差値ランキングは12位の高等学校です。そのため、多数の卒業生が偏差値の高い有名大学へ進学しています。アクセスは、名鉄河和線住吉町駅から徒歩8分の場所にあります。

科学技術人材を育成するSSH指定高校
半田高校は、平成30年度から文部科学省より将来の国際的な科学技術人材を育成するための先進的な理数教育を実施するS S Hに指定されました。

そのため、研究発表会などを行い生徒の才能を伸ばしたり、研究や講演会の実施で起業家精神を養ったり、英語教育へ力を入れ海外進出を助けるプロジェクトを実施しています。

難関大学への合格者多数
2022年度の半田高校からの難関大学合格者数を見ると、公立大学では東京大学1名、京都大学8名、名古屋大学32名、東京工業大学2名となっています。私立大学でも早稲田大学15名、慶應義塾大学9名、明治大学22名など合格者多数でした。

半田市の大学

半田市内には、日本福祉大学の半田キャンパスがあります。健康科学部が設けられリハビリテーション学科と福祉工学学科に分かれています。アクセスは、名古屋駅からは電車とバスで1時間ほどです。

Good

Goodの画像

Good
社名:株式会社トップ教育センター
本社:愛知県半田市一ノ草町210-4

半田中央校:愛知県半田市星崎町3丁目37-1
TEL:0569-26-2851

半田南校:愛知県半田市青山3丁目8-13
TEL:0569-23-8661

半田北校:愛知県半田市美原町1丁目207
TEL:0569-29-5571

Goodは、総合学習塾の「トップ教育センター」が運営する、完全個別指導塾です。

Goodは、講師ひとりに対して生徒2人までの完全個別指導で、生徒一人ひとりに真剣に向き合い、生徒の学習状況に寄り添ってくれます。普段勉強する習慣がなかったり、苦手科目をそのままにしていたりする子どもは多いはず。Goodはそんな子どもたちに「勉強のやり方」から教えてくれるのです。そんなGoodは、次のような特徴があります。

成績を上げる近道が明確

Goodでは、成績を上げるための近道が明確にわかります。入塾前に学力診断テストを実施し、どの科目が苦手で、どうして苦手なのか、原因を追究するのです。そして、テスト結果をもとに、成績を上げることを考えた一人ひとりのカリキュラムを作成します。カリキュラムに沿って学習を進めることで、成績アップが現実となるのです。

小2~高3までの全科目対応

Goodでは、小2~高3までの全科目で個別指導に対応しています。厳しい採用試験と研修を乗り越えた講師陣が指導にあたるため、安心して入塾できるのも魅力でしょう。

授業の曜日・時間は自由に選択可能

Goodでは、授業の曜日と時間は、自由に選択可能です。習いごとや部活などで忙しく、勉強の時間がなかなか確保できないという子どもでも、空いた時間で授業が組めるので、継続して通えます。また、その分テスト前に授業数を増やすなんてことも可能です。

定期テスト、内申点対策が充実

Goodは地域密着型の完全個別指導塾なので、地域の各中学・高校の定期テスト傾向を研究しています。そのため、定期テストや内申点対策が得意なのもGoodの魅力でしょう。定期テストや内申点でいい結果を残せるよう、勉強方法やノートの取り方から教えてくれます。

自習スペース完備

Goodは、全校舎に自習スペースを完備しています。授業がない日でも、自習スペースの利用は自由に可能です。

各種模試、検定の受検可能

Goodでは、各種模試や検定に対応しています。Goodで普段から模試や検定に向けた勉強をしておくことで、本番もリラックスしてのぞめるでしょう。

保護者向け入退室メール

Goodでは、保護者向け入退室メール配信システムを導入しています。「ちゃんと塾に行ったかな?」と不安に思う保護者の方も多いはず。このシステムでは、子どもが無事に塾に到着したことや塾を出たことを知らせてくれるため、安心して塾へ送り出せます。

EISUゼミナール

EISUゼミナールの画像

EISUゼミナール
社名:株式会社トップ教育センター
本社:愛知県半田市一ノ草町210-4

半田西校:愛知県半田市南二ツ坂町1丁目6-22
TEL:0569-23-0025

半田駅前校:愛知県半田市星崎町3丁目37-1
TEL:0569-21-7971

EISUゼミナールは、Good同様、トップ教育センターが運営する集団学習塾です。公立学校の学習、進学指導を基本として、私立中・高・大学受験まで対応しています。そんなEISUゼミナールの特徴を見ていきましょう。

小・中・高の各ステージで最適な学習方法を用意

EISUゼミナールでは、小・中・高の各ステージで、最適なプログラムが用意されています。小学生コースでは、個別型授業の「のびのびじゃんぷ」、英語指導の「Lepton」、プログラミング講座の「プロクラ」を用意。中学生コースでは、集団授業に加えて「ミラクルロード」という学習教材を併用。

高校生コースでは、ライブ授業の実施や大手指導塾講師が出演する映像授業「ブロードバンド予備校」、スマートフォンを活用した「学びエイド」を採用しています。それぞれのステージで最適な学習法を導入することで、効率よく子どもたちの学力アップを目指しているのです。

講師陣は教育コーチング資格保有

EISUゼミナールの講師陣は、教育コーチング資格の保有者でもあります。教育コーチングとは、勉強の内容だけでなく、勉強に取り組む姿勢や子どもが苦手な科目に向き合う姿をサポートすること。そのため、EISUゼミナールの講師陣は、塾の講師でもあり、教育カウンセリングスタッフでもあるのです。勉強や受験に関する悩みに真摯に向き合ってくれるため、心強い存在となるでしょう。

定期テスト・内申点対策が充実

EISUゼミナールは、半田市内の学校の定期テストの過去問をデータベース化し、定期テスト、内申点対策に万全を期しています。

プログラム・システムを活用した受験対策

各受験対策では、プログラム・システムを活用しています。中学受験コースでは、数学的思考力を身につける「アルゴクラブ」をはじめとしたプログラムを導入。高校受験コースでは、愛知県高校受験を研究した講師による授業と演習で、毎年第一志望合格者を多数出しています。

そして大学受験コースでは、「高校生個別指導」「ブロードバンド予備校」などのプログラムを活用した受験対策を行っているのです。

佐鳴予備校

佐鳴予備校画像

佐鳴予備校
社名:株式会社さなる
本社:東京都新宿区西新宿3-2-8
半田本部校:半田市出口町1-45-7
TEL:0569-84-6100

佐鳴予備校は「学力をもって社会に貢献する人材の育成」を教育理念として掲げる学習塾です。ただ勉強をする学習塾ではなく、将来、社会で必要とされる「人間力」を身につけることを目指しています。

佐鳴予備校では、小学生コース、中学生コース、高校生コース、個別指導・力シリーズのコースを展開しており、小学校低学年から高校生まで、幅広い学年が学びを深められる学習塾です。そんな佐鳴予備校の特徴を見ていきましょう。

小学生コース

勉強の基礎となる小学生への指導は、年代に応じた適切なプログラムを活用しています。そして知る喜び、考える楽しさ、目標達成の充実感を体感することを大切にしているのです。そうして学習意欲を向上させた上で、中学や高校に進学したときに活かせる基礎力と応用力を身につけます。

中学生コース

中学生コースでは、高校受験に向けた学習をしていきます。そして高校入学後の勉強やその後の大学での勉強でも役立つよう、深い知識と実践力を身につけていくのです。

高校生コース

佐鳴予備校の高校生コース、その名も「サナル高等部」では、近年複雑化している大学受験で志望校一発合格を果たせるようにさまざまな取り組みを行っています。具体的には、勉強を効率化するプログラムの導入、大学受験のプロによるカウンセリング、落ち着いた学習環境、個別指導、答案添削指導、ライブ授業、テスト、質問対応システムが挙げられます。

まとめ

ここでは半田市でおすすめの個別指導塾・集団塾3選をご紹介しました。ご紹介した学習塾は、3つとも子どもたちに寄り添い、学習力とともに人間力も高め、学力アップにつなげていく学習塾です。勉強の内容だけでなく、どうやって勉強したらいいのか、なぜ勉強をするのかなど、勉強の本質まで教えてくれるため、受験だけでなく、将来社会に出たときに役立つ学力が身につくでしょう。半田市で学習塾を探している保護者の方、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめ関連記事

検索
【その他】愛知県の学習塾一覧

【NEW】新着情報

半田中学校について 半田市は、愛知県にある知多半島の中央部に位置する市です。市内には5つの中学校があり、半田中学校はそのうちの一つです。 半田中学校の沿革 半田中学校は、1947年(昭和22

続きを読む

大学受験するとき、塾に通うべきか悩む学生は少なくありません。結論からいうと、絶対に塾に通う必要はありません。独学でも十分に合格は目指せます。しかし、独学で挑む場合、自分に見合った勉強法を身に

続きを読む

自宅にいながら塾を受けられるオンライン塾。昨今、需要が高まっていますが、集中力が維持できない、すぐにサボるなどのマイナスなイメージをもつ方も少なくありません。しかし、集中力・勉強する環境を整

続きを読む

名古屋から車で50分程度かかる場所にある武豊町でおすすめの学習塾は、トップ教育センターが運営する個別指導のGood、同じくトップ教育センターの集団指導であるEISUゼミナール、そして個別指導

続きを読む

教育への関心が高まっている今、東海市における学習塾選びに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。せっかく塾通いを始めるなら、確実な成果を期待したいと感じる方が多いでしょう。そこで、本記事では

続きを読む

学年が上がると、少しずつ学習の難易度も上がってきます。学校の授業だけでは不安、受験対策をはじめたいけれど、どの塾にすればいいか分からず悩んでいるという家庭も多いのではないでしょうか。ここでは

続きを読む

子どもの学力向上のため、学習塾への通学を考えている保護者の方は多いでしょう。しかし、子どもに合った学習塾を選ばなければ、学力向上にはつながりません。そのため、どこの学習塾がいいのかわからない

続きを読む

子どもの学力を伸ばすため、学習塾への入会を検討している保護者の方も多いでしょう。しかし、学習塾は数多くあり、どこがいいか悩んではいませんか?学習塾は、子どもの勉強状況や性格に合ったところを選

続きを読む

東浦町には、おすすめの個別指導塾や集団塾があります。各学習塾はそれぞれ特徴的なカリキュラムと講師のクオリティで、高い実績を出しています。生徒の学びたいという、強い気持ちにも応えてくれます。で

続きを読む

半田高校といえば創立100周年を超える由緒があり、かつ高い進学率をもつ学校です。偏差値が非常に高く、入学時の競争率が激しいことでも有名です。学業だけでなく、スポーツを中心とした部活動も盛んで

続きを読む